お風呂でも大丈夫なネックレスの人気ブランド【メンズ・レディース】ずっとつけていられる素材は?

[PR]

彼氏彼女へのプレゼントにしたい!プレゼントとしてもらった!肌身離さずどんな時もつけていたい!

そんな気持ちからネックレス付けたまま温泉入って上がったら変色してた!なんて経験した人もいるのでは?

そこで、今回はダメにする、買い換える、を繰り返しながらやっと覚えた(笑)

お風呂でも大丈夫なネックレス、そしておすすめの人気ブランド【メンズ・レディース別】について紹介します♪

\ お風呂でも大丈夫な当サイト人気ネックレス /

 

スポンサーリンク
目次

お風呂でも大丈夫なネックレスの素材は「ステンレス」と「チタン」

つけたままお風呂に入っても大丈夫なネックレスなら「ステンレス」か「チタン」のものを選びましょう。

ずっとつけていられるステンレス素材

・サビ、変色、腐食に強い

・金属アレルギーの人にもおすすめ

・価格が安い

この3つがステンレスの特徴です。

変色に強いため、おしゃれしたい海水浴はもちろん 温泉だってつけっぱなしOK これでチェーンの黒ずみなんて怖くない!

また汗、皮脂による腐食にも強いので スポーツする方にもオススメです。

何より医療用メスと同じステンレスだから 金属アレルギーの方にも使っていただけます^^ サビにくいから金属イオンが溶け出しにくいんですね!

軽くてスポーツ男子に人気「チタン」

そしてチタン素材

・サビ、変色、腐食に強い

・金属アレルギーの人にもおすすめ

・軽い

上二つはステンレスと変わりないですが、 チタンの特徴と言えば何と言ってもその軽さ!

ネックレスしたまま寝た時って 翌朝首痛いな~って思ったことないですか?

長時間付けてて肩こった~とか あれってネックレスの重さで 首に負担掛かってるせいなんですよね。

なので付けっぱなしにしたいのなら、 軽さって結構重要なポイントだと思います。

具体的にチタンの重さは金属の1/4程度と言われています。

ただ購入時、気を付けたいのが色味 ほんのわずかではあるんですが、 他の素材のネックレスに比べると ややくすんで見えるというか暗い印象です。

色味の感覚は人それぞれなのですが、 プレゼントで贈る際などは相手の方が 色に強いこだわりがないか気を付けてくださいね!

ずっとつけていられるステンレス素材の人気ブランド【レディース】

女性にも大人気のおすすめブランドは「ブレアリーギア」!

サージカルステンレス、という医療用のステンレスを使っているので、金属アレルギーが極めて出にくい、というのが特徴です。

「ステンレス」といっても、じつは200種類以上あるんですよ。

その中でも医療用の工具などに使われるのと同じステンレスが使用されています。

デザインはもちろん激かわです。

 

チタン素材の人気ブランド【男性】

男性には、ステンレスよりチタンがおすすめ。

太めのチェーンを選びがちなので、チタンの軽さがいいですね。

チタン製ネックレスの代表格は「ファイテン」でしょう。

「首が軽くなる」「体がリラックスする」とつけた瞬間に体の変化を感じるひとが多く、スポーツをする男性には圧倒的人気。フィギュアスケートの羽生結弦選手も愛用しています。

金やプラチナはどうなの?

お風呂に関しても上記の理由から オススメはチタンとステンレスです。

金やプラチナならサビないんじゃない? と思ってたこともあるんですが それらが大丈夫なのはあくまで純正な場合

18金って言葉も聞きなれたものになりましたが この数字が表しているのは金の含有量 24金が最高ランクとなっており、 数字が下がるほど金と他の素材が 混ざっているということです。

銀などサビやすい成分が混ざって作られた金だった場合 お風呂はもちろん汗などにも弱いので 長時間付けることもお勧めできません。

なので、手の出しやすい価格で、 長くお風呂でも付けられる素材は チタンとステンレスが有力です。

ただし、あくまでもほかの素材に比べると、 長く付けるネックレスに向いているというだけなので 温泉に入った後や海水浴の後などはちゃんと 水洗いして乾燥させるなど心がけると より長く安心して付けられると思います。

大切なネックレスだからこそ、ずっとつけていたい 買うときは是非、素材にもこだわってみてください^^

まとめ

外さないことを考えても、お風呂にしても、ネックレスの素材はチタンとステンレスの2択!

ズボラでもおしゃれはしたいのです。

では、読んでいただきありがとうございました。

目次