様々なダイエット法がある中で、あのきゃりーぱみゅぱみゅさんも実践し大成功したという方法に、もやしダイエットがあります。
もやしは、年中お店に出回っていますし、何より安く手に入ることが魅力的ですよね。
ここでは、
「もやしはダイエットに最強?その効果とは?」
「もやしの栄養素」
「もやしダイエットにオススメのレシピ」
について、紹介していきます。
もやしはダイエットに最強?きゃりー絶賛のもやし効果とは?
早速もやしダイエットのやり方についてお話していきます。
決して、もやしだけを食べ続けるというわけではありません。
いわゆる、置き換えダイエットという種類のものです。
これは、太りやすい原因である糖質をカットする方法で、いわゆる炭水化物にあたる主食をもやしに置き換えるだけでいいのです!
もしくは、食前にもやし食べて満腹感を満たしておく、という方法もあります。
置き換えの場合は、3食のうち1食かえるだけで大丈夫です。
この場合、夜ご飯を置き換えるのが最も効果が得やすいと言われています。
もやしダイエットの効果は、個人差はあるものの、大体で1週間で1.5~2㎏程度、多い方だと4㎏も落ちる人もいるとのことで、その効果は抜群です。
きゃりーぱみゅぱみゅさんも、4㎏落とすことに成功した一人です。
短期間に集中して体重を落としたい方には特におすすめです。
もやしは低カロリーなだけじゃなく栄養もすごい
では、なぜもやしがダイエットに適しているのでしょうか?
実はもやしには様々な栄養素が含まれているのです。
・食物繊維
非常に豊富に含まれているので、便秘解消、予防してくれる。
・ビタミンB2
脂肪を燃やす効果があると言われている。
・ビタミンC
コレステロール値を下げてくれる。免疫力を向上させる。
・モリデブン
鉄分が多く取れる。ダイエット中に陥りやすい貧血を防止してくれる。
・タンパク質
筋肉を作るために必要。ダイエット後も太りにくい体質へと変えていく。
そして、何よりもやしは低カロリーな点が最大のポイントです。
お腹を満たすのに十分な量を摂取しても、カロリーを大幅に抑えることができます。
ちなみに、大豆もやしと言われるもやしでは、一般的なもやしに比べて2倍程度の栄養価があると言われています。
大豆たんぱくが、体脂肪の燃焼や蓄積を防いでくれて、さらにダイエット効果が期待できそうですね。
もやしダイエットにおすすめのレシピ!
さて、いくら簡単に挑戦できそうなもやしダイエットと言っても、毎日もやしを食べていくので、飽きないようにできればレシピのレパトリーが欲しいですよね。
もやしに含まれるビタミンは水溶性なため、ゆでるよりも炒める調理方法の方が栄養素を逃がさないので適しています。
また、不溶性の食物繊維を多く含んでいるので、食べる際はしっかり噛んで食べるように心がけましょう。
・ナムル
ゆでたもやし、ニンジン、小松菜やほうれん草を鶏ガラ、醤油、砂糖、ごま油で味付けする簡単レシピ。
もやしは炒めて使うのもありです。
・もやしチャンプルー
豆腐も使うことで、よりタンパク質もとれてヘルシーに。
ボリュームもたっぷりで満足度の高い一品です。
味つけは、醤油と塩でシンプルに。
・もやしハンバーグ
通常のハンバーグの作り方にもやしを加えるだけ。
もやしがカサ増しに大活躍します。
・もやしの肉巻き
茹でた豚肉でもやしを巻いて、ポン酢をつけて頂くレシピ。
噛み応えもあり、見た目のボリューム感もあります。
もやし自体の味が淡泊なので、様々な料理に使える万能アイテムです。
もやしはダイエットに最強?きゃりー絶賛のもやし効果とは?まとめ
ここでは、もやしダイエットについて、もやしの栄養素と効果、レシピについて紹介してきました。
手軽に手に入るもやしで、自分なりのレシピもアレンジしながらダイエットに挑戦てみるのもいいですね。
少しでも参考になれると幸いです。最後までお読み頂き、ありがとうございました。