スマートキーの電波遮断グッズは、オートバックスに売っています。
スマートキーの電波遮断グッズを使うことで、近年問題になっているリレーアタックという車の乗っ取りを防ぐことができます。
今回は、次のようなトピックを紹介していきます。
- オートバックスにスマートキーの電波遮断グッズが売っていること
- Amazonや楽天市場ほか、ホームセンターにも売っていること
- 電波遮断グッズがリレーアタックを防ぐ仕組みや使われている素材
- セリアやダイソーなどの100均にも売っていること
- 100均で買える携帯灰皿入れや金属缶も電波遮断グッズとして使えること
スマートキーの電波遮断グッズはオートバックスで売ってる?

スマートキーの電波遮断グッズは、オートバックスに売っています。
またAmazonや楽天市場などのネットショップ、ホームセンターなどにも売っています。
それぞれ詳しく見て行きましょう!
オートバックス
オートバックスには、ポーチタイプの電波遮断グッズが売っています。
探し方
オートバックスオンラインストアで、次のキーワードで検索すると、電波遮断グッズを見つけることができます。
キーワード
- 「スマートキー 電波遮断」
- 「スマートキー リレーアタック
商品①、商品②はやや大きめで、スマートキー以外の小物も入りますのでポーチとして使えます。
商品③、商品④はスマートキー1つ分のスペースしかなく、専用ケースとして使えます。
商品①
- 商品名:リレーアタック防止キーケース 横型 KE-76 カーボン調ID01571660
- 大きさ:幅125 mm × 高さ80 mm × 奥行16 mm
- ネット販売価格:¥1,098(税込)
容量があり、ポケットも2つありますので、ちょっとした小物も収納できます。
手前のポケットは電波を遮断しないため、スマホや電波時計などを入れることができます。
商品②
- 商品名:M’z SPEED リレーアタックガードポーチ3 カーボンファイバー柄ID01564975
- 大きさ:幅198 mm × 高さ103 mm
- ネット販売価格:¥1,980(税込)
商品①よりも大きめで、スマートキーを3つ収納できるほか、手前のポケットには小物を収納できます。
こちらも手前のポケットは電波を遮断しないため、スマホなどを収納できます。
商品③
- 商品名:TEIN スマートキーケース TN031-002 カーボン調ID01592435
- 大きさ:幅54mm×高さ85mm×奥行15mm
- ネット販売価格:¥1,320(税込)
こちらは、スマートキーを1個だけ収納するタイプです。
商品④
- 商品名:SEIWA 電波遮断スマートキーケース レザー WA55
- 大きさ:幅75mm×高さ100mm×奥行9mm
- ネット販売価格:¥1,320(税込)
こちらも、スマートキーを1個だけ収納するタイプです。
ポケットが2つあり、外側のポケットは電波を遮断しないため、スマホなどを収納できます。
Amazonや楽天市場などのネットショップ
Amazonや楽天市場にも、リレーアタック防止グッズが売っています。
Amazonや楽天市場で先に紹介したキーワードで検索すると、たくさんヒットします。
オートバックスではポーチタイプしか売っていませんが、Amazonなどでは、ボックスタイプも売っています。
ボックスタイプは、車を何台か持っている場合にスマートキーをまとめて格納することができます。
ボックスタイプは、表面におしゃれなPUレザーが使われておりインテリアにも使えますので、何点か紹介しますね!
- 大きさ:幅130mm×高さ80mm×奥行150mm
- 価格:¥2,688(税込)
スマートキーだけでなく、クレジットカードやスマホの信号なども遮断します。
表面にクラッシックな茶色のPUレザーが使われていて、とてもお洒落です!
- 大きさ:幅85mm×高さ60mm×奥行137mm
- 価格:¥2,788(税込)
こちらも、スマートキーだけでなく、クレジットカードやスマホの信号なども遮断します。
角が楕円でお洒落な形をしています。
表面には上質なカーボン柄のPUレザーが使われていて、質感があり手触りもよく、防塵・防水機能もあります!
ホームセンター
電波遮断グッズは、島忠やカインズなどのホームセンターにも売っています。
家の近くにホームセンターがあるようでしたら、ぜひ足を運んでみてください!
電波遮断の仕組みと素材は?

ケースにスマートキーを入れると、スマートキーから発する微小な電波を遮断し、リレーアタックによる盗難を防止します。
素材には、次のような電波を遮断する素材を使われているため、電波を遮断できます。
- カーボン繊維
- アルミ
- RFIDブロッキング素材
電波遮断のケースは自分で作れるか?
電波を遮断する素材を使うと、電波遮断ケースを自作することもできます。
- アルミホイル
- 金属缶(アルミ、スチール、ブリキ)
アルミホイルは、スマートキーをすっぽり包むくらいまで密閉すれば電波を遮断します。
また金属缶は、深めでフタがしっかり閉まるタイプであれば、電波を遮断することができます。
フタがちょうつがいのタイプは密閉度が低いので電波の遮断力は弱くなります。
電波遮断のスマートキーケースは100均でも買える?

電波遮断キーケースは、100均ショップの中ではダイソーとセリアで買うことができます。
キャンドゥーなどほかの100均には電波遮断キーケースは売っていませんが、次のような100均グッズは電波遮断ケースの替わりになります。
- 携帯灰皿
- 金属缶
携帯灰皿は意外かもしれませんが、電波遮断ケースとして十分に役立ちます。
タバコの火で燃えないよう、携帯灰皿は内側がアルミになっていますので、電波を遮断します。
金属缶は、100均にお洒落なものがたくさん売っていますので、インテリアも兼ねて選んでも良いですよね。
フタがしっかり閉まる、深めな缶を選びましょう。
携帯灰皿や金属缶で代用する時には、実際にスマートキーを入れてみて、車のドアが開かないことを試してくださいね。
まとめ

今回は、スマートキーの電波遮断グッズがオートバックスほか色々なお店に売っていることや、電波を遮断する仕組みなどを紹介してきました。
スマートキーの電波遮断グッズは、オートバックスに売っています。
また、Amazonや楽天などのネットショップ、ホームセンターでも売っています。
オートバックスではポーチタイプしか売っていないため、ボックスタイプを考えている場合はAmazonや楽天市場などを探してみてください。
スマートキーは、使わない時にも微小な電波を発していますので、リレーアタックによる乗っ取りリスクがあります。
電波遮断グッズは、アルミやカーボンなど、電波を遮断する素材が使われているので、スマートキーを入れておくとリレーアタックを防止できます。
スマートキーの電波遮断グッズは、100均ショップであるセリアやダイソーでも買うことができます。
その他、携帯灰皿や深めなフタの金属缶などの100均グッズも電波遮断グッズの替わりになります。
携帯灰皿や金属缶で代用する場合、念のため電波を遮断するかどうか事前に試すようにしてくださいね。