LINEの「知り合いかも」の表示は、相手に特に通知がいくことはないので放置でも特に問題はありません。
放置していても、相手が何かした場合には勝手に消えることもあります。
簡単に削除することもできます。
また、「知り合いかも」に勝手に名前が増えないように、LINEであらかじめ設定しておくこともできます。
今日は、その方法を詳しくお話してきます。
LINE「知り合いかも」を放置してるとどうなる?いつ消える?

基本的に「知り合いかも」のまま放置していても問題はありません。
放置していても相手に何か通知がいくことはありません。
- 相手があなたを友だちに追加している
- あなたが相手を友だちに追加していない
この条件にあてはまれば、「知り合いかも」に表示されます。
そもそも相手に追加されてるの?という話はこちらで紹介しています。
》LINE「知り合いかも」は相手は友達追加してる?追加するとどうなる
「知り合いかも」から消えることはある?
先ほどの条件にあてはまっている限り、勝手に消えることはありません。
ただ、気付いたら勝手に名前が消えていたという場合は、相手が何かしらのアクションを起こした場合です。
例えば、相手があなたをブロックしたり、相手がアカウントを削除した場合です。
このような場合は、あなたが何もしていなくても、勝手に消えることもあります。
「知り合いかも」のままでやりとりはできる?
「知り合いかも」のままでも、メッセージのやりとりは可能です。
トーク画面の上部に「友だちではないユーザーです」の説明とともに、「追加」「ブロック」「通報」のボタンが表示されます。
ただし、音声通話・ビデオ通話は「知り合いかも」の状態ではできません。
相手から着信があれば、「○○からの着信がありました。友だち追加後に通話が可能です」とメッセージが表示され、応答ができません。
もし通話での連絡を取り合う相手であれば、友だちに「追加」しておくほうがよいでしょう。
もし全く知らない相手で、今後連絡を取る可能性がないのであれば、「知り合いかも」から名前を消すことも可能です。
LINE「知り合いかも」から消す方法
「知り合いかも」から消すには、3つの方法があります。
個別にブロックする方法
ブロックをすると、「知り合いかも」から相手の名前が消え、相手からのメッセージや着信があっても通知が全く来なくなります。
やり方は次の通りです。



- LINEアプリのホーム画面から、「友だちリスト」の「すべて見る」をタップします。
- 「知り合いかも?」をタップします。
- ブロックしたい相手の名前をタップします。
- 「ブロック」をタップします。
- もしくは、③で名前をタップせず、名前を左にフリックさせると、右端に赤く「ブロック」と表示が出るので、こちらをタップしてブロックすることも可能です。
ブロックしたユーザーは、ブロックリストに名前が残ります。
ブロックリストに連絡先が残っているので、今後ブロックリストから解除をすれば、また通常通りメッセージや電話などで連絡を取ることが可能です。
個別に削除する方法
完全に名前を消したい場合は、ブロックリストからも相手の名前を削除することができます。




- LINEアプリのホーム画面から、右上の歯車のマーク(設定)をタップします。
- 「友だち」をタップします。
- 「ブロックリスト」をタップします。
- 削除したい相手の名前の右端の○をタップすると、「ブロック解除」か「削除」を選択できるようになります。
- 「削除」を押すと、ブロックリストからも名前が削除されます。
ブロックリストからも削除してしまうと、連絡先が全くわからなくなってしまいます。
今後その相手と連絡を取りたい場合には、またID検索やQRコードなどで友だち追加をする必要があります。
「知り合いかも」を一括削除する方法
「知り合いかも」の名前をまとめて削除してしまう方法もあります。
それは、LINEアプリを再インストールすることです。



- LINEアプリのホーム画面から、右上の歯車のマーク(設定)をタップします。
- 「アカウント」をタップします。
- 一番下の「アカウント削除」をタップします。
- 確認画面が出るので、「はい」をタップすると、完全にアカウントが削除されます。
一度アカウントを削除されると、他の人とのトーク履歴やスタンプなどもすべて削除されてしまいます。
それが困る場合は、面倒でも一人ずつブロックして削除するしかありません。
ブロックせず削除したら相手側に通知がいく?
ブロックせずに削除するためには、一度「友だちリスト」に追加し、「非表示」にしてから削除することになります。
ただ、ブロックせずに削除しても、ブロックして削除しても、相手には何も通知はいきません。
相手のトーク画面もかわらず、メッセージを送ることも可能なので、基本的には気付かれません。
ただ、あなたには全く通知されず、いつまでたっても既読になりません。
そこで「もしかしてブロックされてる?」と気付く人もいるかもしれません。
知らない人が表示されるのはなぜ?
知らない人であっても、相手があなたを友だち追加していると、「知り合いかも」に名前があがります。
どうやって相手があなたを友だち追加したのかは、以下の方法が考えられます。
- QRコードで友だち追加された
- 電話番号で友だち追加された
- LINE IDで友だち追加された
- 相手があなたの電話番号を連絡先に入れている
- あなたが「友だちへの追加を許可」をチェックしている
- 相手が「友だち自動追加」をチェックしている
- 同じグループにいる人から友だち追加された
- LINEアカウントを共有された

①~③のQRコード、電話番号、LINE IDで友だち追加された場合には、相手の名前の下に「○○で友だち追加されました」と表示が出るのでわかりやすいと思います。
ただし、同じグループにいる人から友だち追加された場合や、友だちがあなたのLINEアカウントを誰かに共有した場合などは、何も表示が出ません。
相手に友だち追加されてもあなたには通知が来ないため、いつどこで友だち追加されたのかはわかりません。
「知り合いかも」に勝手に追加されない設定
相手が意識して友だち追加をしていなくても、相手が「自動の友だち追加機能」をオンにしていると、勝手に友だち追加されてしまうこともあります。
勝手に登録されるのが嫌な場合は、「友だちへの追加を許可」や「IDによる友だち追加を許可」の設定をオフにしていれば、これを防ぐことができます。
ホーム画面→「友だち」とタップすると、設定を変えることができます。

知らない人の電話番号を確認する方法はある?
LINEアカウントから電話番号を表示することはできません。
ただし、あなたの知っている電話番号の人かどうかを確認することは可能です。
表示されている名前に心当たりのない場合は、以下の方法を試してみてください。
LINEアプリと連絡先を同期する
- LINEアプリを開き、画面右上の友だち追加マークをタップする。
- 画面左上の歯車マーク(設定マーク)をタップする。
- 「友だち自動追加」をオンにする。もしくは青い矢印のアイコンをタップし更新する。
「知り合いかも」に表示されるのは、相手がLINEで設定された表示名です。
この方法で、LINE上にも、あなたが連絡先に登録した名前が表示されます。
電話番号検索をする
電話番号は知っているが、連絡先に登録しているのもニックネームで、誰かわからないという場合はこちらを選択します。
電話番号検索を利用することで、友だちのLINEアカウントにどの電話番号が連携しているのかを表示させることができます。
- LINEアプリのホーム画面を開き、画面右上の友だち追加マークをタップします。
- 「検索」をタップします。
- 「電話番号」を選択して、電話番号を入力して「検索」をタップします。
ただし、以下の原因で検索ができないことがあります。
- 自分の年齢確認が終わっていない場合
- 相手が「友だち追加の許可」をOFFにしている場合
- 相手がアカウントに電話番号を登録していない場合
電話番号検索は、検索上限があります。
何度も検索を行って上限を超えてしまった場合、しばらくの間は検索することができなくなってしまうため、注意してください。
これらの方法でも出てこない場合は相手に直接確認するしかありません。
ただし、同じグループに参加しているユーザーであれば、共通の知り合いにきくこともできますが、全く心当たりのない場合、直接連絡を取ることは危険です。
なりすましや悪質なユーザーである可能性もあるので、ブロックなどで削除してしまう方がよいと思います。