台所にあるととっても便利なキッチンペーパーですが、クッキングシートのように加熱しても大丈夫なのか気になりますよね。
オーブンではキッチンペーパーを基本的に使うことはできませんが、作り方によっては使用可能なんですよ~。
クッキーやケーキを焼くときのクッキングペーパーの代用として使うと、燃えてしまう可能性が高いですが、蒸し焼きをするときはキッチンペーパーを使うんです。
今回は、キッチンペーパーはオーブンで使ってもよいのか、トースターや電子レンジでも使用できるのかについて、お話ししていきたいと思います。
キッチンペーパーはオーブンで使える?燃えないの?

キッチンペーパーは基本的にはオーブンで使えませんが、作るものによっては使うことがあります。
例えばプリンをオーブンで蒸し焼きにして作るとき、「厚めのペーパータオルを2枚敷いて、水に浸した上にプリンの容器を置いて加熱する」というレシピが多いです。
このペーパータオルというのは、キッチンペーパーのことを指します。
水に浸しているので、加熱して高温になっても燃えることはありません。
ですが、水にしっかりと浸っていない部分は、燃える可能性もあると思っておいたほうがよいでしょう。
キッチンペーパーはパルプ紙で作られていて、エンボス加工が施されています。
表面はボコボコと凹凸があり、吸水性に優れているので、しっかりと全体に水を浸せば燃える心配はしなくても大丈夫です。
クッキーやケーキなどを焼くときのクッキングペーパーの代用としては、使わないようにしてください。
オーブンの中の温度は最高で250℃にもなります。
上質な紙の発火点は400℃~450℃ですが、新聞紙などは290℃とも言われているので、水につけていないキッチンペーパーをオーブンに使うのは危険です。
基本的にオーブンではキッチンペーパーを使わないようにしましょう。
じゃあトースターや電子レンジで使うのは?

トースターでキッチンペーパーを使うのは絶対にやめてください。
確実に燃えます。
私は先日、トースター内にクシャクシャにしたアルミホイルを敷いて、スーパーで購入した天ぷらを温めたところ、油の量が多かったのもあってか燃えました。
幸い大事にはなりませんでしたが、紙でできているキッチンペーパーを使うのは、危険行為だと思います。
電子レンジでは、キッチンペーパーの使用が可能です。
私はケンタッキーのチキンを温めるときに、平皿の上にキッチンペーパーを2枚敷いて電子レンジに入れています。
とはいえ、やはり加熱のしすぎには注意しなければなりません。
キッチンペーパーは紙を主原料とした製品が多いですが、たまにプラスチック製のものがあります。
プラスチックで作られているキッチンペーパーはその性質上、発火する恐れが高いですから、長時間の加熱は控えてください。
電子レンジで温めているときは、なるべく近くで様子を見ながら時間の調節をするとよいでしょう。
キッチンペーパーを電子レンジで唐揚げ温めるのに使うと燃える?

唐揚げを電子レンジで温めるときにキッチンペーパーを使っても燃えません。
キッチンペーパーは吸水性だけでなく吸油性にも優れています。
なので、揚げ物を温めるときにキッチンペーパーを使用することで余分な油を吸収し、カリッとした仕上がりにしてくれるんです。
もちろん加熱のしすぎには注意しなければなりません。
とはいえ、唐揚げが焦げる温度は約140℃ほどと言われているので、発火点が290℃~400℃の紙製のキッチンペーパーであれば燃えることはないでしょう。
キッチンペーパーが燃えるような温度であれば、唐揚げは丸焦げになっているはずです。
ですが、唐揚げから出てきた油を吸収することで燃えやすくなっているのは事実ですから、温めている間は電子レンジの近くで様子をみていたほうが安心ですね。
まとめ
今回は、キッチンペーパーはオーブンで使えるのか、電子レンジやトースターで使っても問題ないか、ご紹介しました。
キッチンペーパーは紙を主原料とする製品が多く、発火点は290℃~450℃です。
そのためトースターでは発火原因となる可能性が高いので、絶対に使用しないでください。
オーブンでは、作り方によっては使用可能です。
プリンのように蒸し焼きをするものは、キッチンペーパーを水に浸して加熱するので、オーブンで使っても燃えることはありません。
ですが、クッキーやケーキなどを焼くときにクッキングペーパーの代用でキッチンペーパーを使う場合は、燃える可能性が高いので、やめてください。
キッチンペーパーを使って電子レンジで唐揚げを温めるのは問題ないのか、についてもお話ししましたね。
唐揚げは140℃ほどで焦げてしまうので、発火点が290℃~450℃のキッチンペーパーが燃えることはありません。
キッチンペーパーは紙製なので電子レンジで温めるときに使う場合は、万が一のためにもなるべく近くで様子を見ながら、加熱時間の調整をするとよいでしょう。
とても便利なものなので、特徴を知って発火などの事故にならないように注意して使用してくださいね!