旦那のここがムカつく!というエピソードをママたちに募集してまとめました。
産後や育児がはじまって気づいた嫌なとこ、離婚を考えるほどムカつく言動、くせ。みなさんいろいろありますね。笑
読んでみると「あ〜わかるわ、それムカつくよね〜」と思うママたちの話、どうぞ楽しんでください。
ゲームばっかりしてる
うちのダンナの嫌いなところは、ずばりゲームに夢中になりすぎるところです。
最近はスマホゲームにはまっているので、暇な時間はほとんど寝転がってゲームをしています。
暇な時間と言っても、本人が「暇」と思い込んでいるだけで、家事に育児にと色々とやることはあるのですが…
「言ってくれれば家事もするよ」とは言っているのですが、ゲーム中に家事を頼むとあからさまに機嫌が悪くなるし、ゲームのキリが悪いとかですぐにやってくれないし、イライラしてしまうのであまり頼みたくありません。
子供の面倒も見てはくれるのですが、いつもゲーム片手です。 子供の好きなゲームなどを一緒にやってくれるのはいいのですが、熱くなりすぎて子供のプレイに文句を言って泣かせたり結局スマホを取り上げたりしています。
その他にも、ゲームのイベントの都合で休日の予定が決まるので、遊びの予定や食事の時間などに調整が必要で困ります。
私自身がゲームにもう少し興味があれば、こんなにイライラしないですむのかもしれませんね。 幸いダンナは「無課金」を貫く主義らしく、時間はかかってもお金がかかっていないのが救いです。
家族を気にかけない
昭和頑固親父のうちのだんなに一番嫌いなところは、とにかく自分にしか興味がないところ。
自分の両親や兄弟、ましては私の兄弟のことなど全く気にかけない所です。自分の両親にくらい世話をしてあげればいいのに、実家に全く行きたがりません。
お酒が大好きにもかかわらず、父親と一緒に飲むことが大嫌いです。父親が過去の栄光の話しばかり繰り返しするのか嫌なのか陰でウザいって悪口ばかり言ってます。
また、自分の子供の事も好きではあるみたいですが、自分の趣味を優先させて趣味に没頭して、子供とのコミュニケーションは自分からは取りません。
だんなのそんな周りにも感心なことを注意すると、無茶苦茶怒り出します。そんな話しは聞きたくないの一点張りです。まったく話しが通じない感じ。
一方、自分が認めている人のいうことは素直にききます。人を自分の物差しではかっている感じがします。
年を取るごとにそんな部分が強くなって、話そうとしても、こちらの意図を汲み取るようなことはしない感じ。もはやフウフ関係も破綻しているのかなっておもってしまう。
値段ばっかり気にする
夫は情報番組か好きで、特にローカルで地元に密着したものは欠かさず見ます。内容としては、地元の観光地や珍しいイベント、おいしいお店、新規出店などです。
相槌を打ちながら熱心に見てはいるものの、その情報を活かしたことが一度もないです。
それだけ見るなら出てきた観光地に連れて行ってくれるとか、「今度このお店に食べに行ってみようか?」みたいな会話でもあれば楽しいけれども、まるで無し!
子供たちと「この番組見る価値ある?」といつも呆れています。
あとは、口癖が「いくらけ?」なことです。
これもテレビを見ている時などに、珍しい商品や食べ物が出てくると「いくらけ?」、山を買った人の話が出ると「いくらけ?」、セレブの出てくる番組などでも車を見ては「いくらけ?」洋服を見ては「いくらけ?」お屋敷を見ては「いくらけ?」と言った具合で、それ値段わかったら買うの?ってツッコミを入れたくなるほどイライラします。
なんかちっちゃいなぁと思って嫌になります。
産後に気づいた、自分の意見がない
うちの夫は結婚前から「これどうしようか?」と聞くと「君の好きな方でいいよ」と言ってくれる人でした。
私はもともとこだわりも強く、自分でズバズバ決断していくタイプなので「何でも譲ってくれて優しい人!」と夫のことが大好きでした。
でもそれから結婚をして子どもを産むと、だんだん「どっちでもいいよ〜」と言う夫の行動が無責任に思えてきたのです。
「ベビーカーA型とB型どっちがいいかな?」 「どっちでもいいんじゃない?」 「保育園どこがいいのかな?」 「どこだろうね〜任せるよ」 これって譲ってくれてるんじゃなくて無責任なだけ!? と出産後は怒ることが多くなってしまいました。
そして夫の転勤のため、引っ越しが決まったときです。
急な引っ越しで赤ちゃんを抱えながらバタバタの私。 キッチン、リビング、玄関、赤ちゃんグッズ…とどんなに荷造りしても全然終わらない!と焦る私ですが、夫は自分の部屋の荷造りに時間がかかって全然手伝ってくれず。
少しこっちもやってよーと言ったとき夫が一言。 「え?何やったらいいの?」 引っ越し準備で荷造り以外にすることないでしょうがー!ドカーンと怒ってしまいました。 夫の嫌いなところ…主体性のなさですね。
なんでも否定から入る
私が旦那の嫌いなところはいくつかあります。その中で一番嫌いなのは話を否定から入ってくるところです。私は普段からおしゃべり好きで、何か目についたことや思ったことはすぐに口に出して話すところがあります。
友達と話している時は、私が何か言うと「わかるー!」や「そうだよね」と言う相槌から話が弾みますが、旦那に何か話を振ると「え、でもこれはこうじゃない?」とか「いや、それはこうだ」と言うように私の話を否定してきます。
そう言うに否定されるとこちらは話を続ける気がなくなるし話をしていても面白くありません。
自分の方が知識があり物事をわかっているように話を返してくるのでたまに本当にもう喋りたくなくなることがあります。
もう一つ嫌いなところは出したものをすぐに片付けないところです。
私は何かものを使ったらすぐに片付けて、机の上は常に何もなっていない状態で綺麗に溜まっています。それなのに爪切りやピンセットなど使ったらいつも机の上などに放置してあったり、酷い時はソファの上などに落ちている時もあります。
それを踏んだときはすごく痛くて、本当に怒りがこみ上げてくるので直して欲しいと思います。
怒るとものを壊す
普段は滅多に怒らない私の旦那ですが、その怒りが溜まったときに爆発的に怒るのがとにかくきらいです。
声を荒げて怒鳴ったり、物に当たって壊したり、私に危害を加えることは絶対にないのですが、急に人が変わったようになることが嫌で嫌でたまりません。
冷静になると、ごめん。と反省し自分で壊したものを自分で直すのですが、なにをきっかけに怒るのかもいまだに掴めておらず、対応も分からないままです。
何度か旦那にもそのことを話し、本当にやめてほしいと伝えているのですが、なかなか抑えきれないようで…。
普段は滅多に怒らないからこそ、私の知らないところでストレスを溜め込んでいるのかもしれませんが、結局それを一気に爆発させるくらいなら、その都度話し合いながら、お互い冷静に向き合いたいと思っているのですが…。
普段温厚な人ほど怒ると怖いというのはこのことなんだと身に染みて感じています。今は賃貸に住んでいるので、いつか壁に穴を開けないか、家を壊してしまわないか、と不安で仕方ありません。
神経質で細かい
私と主人は見合い結婚しました。見合いというのは、早く返事をしないといけないので、よく当たる占い師さんの所に行きました。
主人は優しい人でしたが、占い師さんがこの人は裏表がない人です。しかしあなたと性格が正反対ですが、あなたが合わせるようにしなさいといわれ、決めました。
確かに神経質で、物を下に置くと怒るし、髪を乾かした時、濡れたタオルを畳の上にほったらがしていると、怒られました。
私は、どちらかというと、雑な性格なので、最初は嫌だなあと思いましたが、主人に合わせるようにしました。
また頭にきたのは、新婚旅行でタイへ行った時、船の上でバイキングがありました。その時主人は早食いで、総菜をさっさと食べ、デザートの皿を取りに行きました。
私は、主人が終わってから取りに行こうとすると、あれまだ食べるのと言われ涙が出たのを今も思い出すことがあります。いわゆる自己中です。
また主人の嫌な所は、鼻をかんだ後、自分の鼻のついたティッシュを見るのが癖です、それが嫌な所です。後は、胃が弱いので、私のま縁で、よくゲップをするのが嫌いです。
マイペースすぎる
基本的に家事を手伝ってくれたり足のマッサージをしてくれたり、暴力をしたり煙草を吸ることのない凄いいい旦那でわたしにはもったいないくらいなのですが、 そんな旦那の嫌なところが2つほどあるんです。
1つ目は、マイペース過ぎるところ。2つ目は、ポジティブすぎるところ。 それでは、1つずつ愚痴っていきたいと思います。
1 マイペース過ぎるところ。
私は起きている時間は大体色々時間の計算をして行動するようにしていて何時までに家事を終わらせて自由時間を作るとかこの時間までは携帯いじるけどこの時間から 家事をするなど決めているのですが、私は「OO時まで洗濯物干しといてね。」と言っても実際にやるのは指定した時間にやり始めたりマイペース過ぎて 日々イライラが募ります。
たまには時間通りに動いてよね!?と思いますね。
2 ポジティブすぎるところ。
彼なりに色々考えて言ってくれているのは分かるんですが、こっちからしたらポジティブ過ぎ相談したくなくなるし 話すのも嫌になるんです。
たまには共感してよ!とかなんでもっと優しくできないの?!とか色々考えてむかつきます。
何でもやりっぱなし
旦那のキライなところは全て〜しっぱなしなところです。
普段は温厚でいつも優しい旦那が好きなのですが、周りにも甘いぶん、自分にもとても甘いのが、このだらしない性格に繋がっているようです。
ちなみに体型も、自分に甘いワガママボディ(笑)
いつも〜しっぱなしだよ!と注意してもその場ではこちらが注意したことを申し訳なく思ってしまうほど反省の顔を見せるのですが、そんなことも束の間..言った側から〜しっぱなしが始まります。
使ったら使いっぱなしで物が散らかっているのはもちろん日常茶飯事で、旦那の食後には周りにテッシュが散らばっています。
いつも扉を開けっぱなしの旦那ですが、家事のお手伝いで料理をしてくれた日には、キッチンのあらゆる引き出しや戸びらが面白いくらい全て開いています。
また、ある日にはトイレも流すのを忘れて出しっぱなし。そして私が旦那のあとのトイレに入ったら驚愕でした。まさかの大も、出しっぱなしで流れずにありました(笑)
やたら具合悪いアピールをする
治らない癖と言うか、この行動が妙に 尺に触る時があって、うちに主人は やたらと体温計で体温を測りたがります。
こっちは育児に家事にやることたくさん あってちょっと頭痛や熱っぽい時も いつもどおりやってるのに、 ちょっときついだけすぐ体温を測ります。
たいてい平熱なんですけどね! 熱ないのにやたらと具合い悪いアピール するところがイラッとします。
男って弱い生き物ですよね。 痛みに弱いのにはイラッとします。
なんかいろいろウザい
まず、外で働いてる方が偉いと思っていて、家にいても家事を全くしない。休日は撮り溜めしたドラマとかを永遠に見ている。
一人で暮らしてるんじゃないんだから、家にいる時くらい家事手伝ってくれてもいいのにといつも思う。
ただ、買い物を頼んだら、こと細かくラインで豆腐って絹?木綿?安いのと高いのがあるけどどっち?みたいのを送ってくるので、結局自分で行った方が早いことが多い。
洗濯だけはこだわりがあって、いちいち洗濯の水道のところを閉めているのがうざい。笑 私が洗濯すると、ネットが違うとか、ハンガーが違うとか、裏返せとか、襟が伸びるとか、とりあえずうるさい。
あと、ファッションセンスがなさすぎて、一緒に買い物について来て欲しがるのが子供みたいで面倒くさい。私の洋服の買い物が10分だとしたら、2時間くらいかかるから、一人で行けるようになってほしい。
あと、ケチなところが一番嫌い。釣った魚に餌はやらないタイプで、結婚前はたくさんサプライズとかしてくれたのに、結婚した途端、良い意味でのサプライズは一切ない。
電気代とか水道光熱費をいちいち管理してきて、本当にケチだなと毎日思う。
口が臭い
「旦那さんの嫌いなところは?」と聞かれて一番最初に思いつくのは、朝起きた時の口が臭いこと!あっ、でも誰でも臭いか(笑)
こんなこと、本人には絶対言えないなー!お前も臭いって言われそう。
あと、遅い時間に仕事から帰ってきた時、お風呂入らず寝るところ。あれ、やめてほしいなー。お布団干したのに、一瞬で汚くしてる感が嫌。
あとは、凄く疲れた顔して帰ってきて、子供の世話せずに、携帯ゲームするところー!本当に、やめてほしい。こっちも働いてるのに。こっちは文句言わずに子育てやってんのに。自分で産まなきゃわかんないか。期待するだけ損。諦め必要。
ちなみに、二人目出産後体重戻らなくて旦那さんから言われた一言は、「セルライト、本当にやばいよ?」…わかってるわ。自分が一番わかってるわ。ストレス溜まってどんどん過食気味ー!セルライト作らせたの、あんたじゃん?って言いたいわ!そんな旦那さんも、太ってる。笑。あたしのせいか?いや、ただの肥満だろうな。
自分のことしか考えてない
ダンナの嫌いなところは、自分のことしか考えてないところですね。
夕飯はパスタとか焼きそばなどしっかり食べようと思っていると、今日の昼は家系ラーメンだったからあっさりしたものがいい、肉は食いたくねえよとかハッキリ言ってきます。
共働きで仕事帰りに買い物まで済ませてるのに作る直前になって言われても困りますよね。
今から刺身買いに行く気力はないよ!!と若干喧嘩気味になり、結局家にあった日本そばで済ませたり、なんてことが月に数回あります。
夕飯軽めが良ければLINEしてと頼んでも送ってきたことないです。
肉と魚2パターン考えて買い物したいして、なんとか対策とってますが、なんで私だけ頑張らなきゃいけないのか!と腹が立ちます。
ほかに腹が立つといえば、○○(旅行先)行きたい!とかしつこく言ってくるのに予算とか日程とかまったく調べません。
私が聞き流してもムダで、予約するまで毎日のように言ってくるのでほんと嫌です。仕事丸投げする上司みたいでウンザリしてます。
頼られてるのか甘えられてるのか、私もそうそう喧嘩ばかりしてるヒマはないので、行きたきゃ自分一人で行ってきてほしい。50代子なし夫婦の愚痴でした。
寝込んでも家事は女がやると思っている
私が風邪で高熱を出し一週間ほど寝こんだ時に、体調を気遣う言葉もなかった上、いかにもうっとうしいと言わんばかりな態度。
買い物も行けずご飯が作れない状態でいたので、何かさっぱりした食べ物を買ってきて欲しいと夫に頼んだところ、病人が食べられそうにない揚げ物の弁当を渡された。
私がさっぱりした食べ物を頼んだのにとつい文句を言ったところ、だったら何が食べたいのかはっきり言えよとブチギレられた。
洗濯ができないので着るものがなくなり、仕方なく夫が洗濯をして干したが、洗濯物をパンパンと伸ばして干さずにそのまま干したので、乾燥した洗濯物は全部シワシワになってしまった。
私が動けないから家事がたまっていると不機嫌な態度で、掃除機をかけるのも家具にぶつけながらイラついてかける始末。
もしこの先私が病気で入院するようなことにでもなったら、何もできない夫に頼ることは不可能だと確信し、なんでこんな人と結婚しちゃったんだろうと激しく後悔した。
最後に
どうだったでしょうか。
ま〜、ムカついても他の部分で仲良く暮らせればいいんですが。
もう子育てのためになんとなく一緒にくらしてるだけ、みたいになると子供が大きくなってからが大変ですよね。
悪いところは目につくもんですが、この人のいいところはどこだろう?って考えながら観察してみるといいかもしれません。
今日も笑顔でいきましょう!