グレイルは原則的に購入商品の返品ができず、交換対応となっています。
購入商品を交換したい時は、購入履歴から簡単に5分ほどの操作で手続きができるようになっていますよ。
しかし、購入商品を交換するには必要なものや、交換できる条件がいくつかあります。
そこで今回はグレイル不良品の返品・交換方法、返品・交換できる期限、返品・交換ができない場合などをくわしく紹介していきたいと思います。
グレイルの返品や交換、期限はいつまで?

グレイルの返品、交換の期限は商品が届いてから7日以内です。
グレイルからの商品が届いたらまず、すぐにタグを切ったり、お買い上げ明細書や箱を捨てたりせず、商品をよく確認することが大切です。
たとえ商品が届いてから7日以内であっても、必要なものが揃っていないと、商品を交換できなくなってしまいます。
しかし、もし明細書や箱を捨ててしまった場合でも、あきらめるのはまだ早いかもしれません。
あきらかな不良品であること、明細書を捨ててしまったことをグレイルにメールで伝えると、在庫が無いため返金対応にしてもらえたという声もありました。
メールに不良品であるという証拠の写真も添付すると、グレイル側も分かりやすく、対応しやすいのかもしれませんね。

グレイルの返品・交換のやり方

グレイルは原則として返品はできず、交換対応となりますので、交換の手順を紹介していきます。
※不良品の場合、不良箇所の写真と説明も記載しましょう。
その場で交換する商品と新しい商品を同時交換するため、集荷される前にあらかじめ交換する商品を梱包しておきましょう。
以前の交換手続きは、グレイルにメールで商品IDや注文番号を打ち込まなければならなかったため、かなり手間がはぶけるようになったようですよ。
返品できないこともある?タグを切ったら?

グレイルは原則として返品を行っておらず、「お客様都合による交換」といった形で対応しています。
しかし、交換ができない条件は6つあります。
- 商品が届いてから7日を過ぎたもの
- 商品タグ、付属品、靴の箱が汚れたり、破損してしまったり、捨ててしまったもの
- 洗濯、クリーニング、修理をしたもの
- 香水やたばこなどの匂いがついてしまったもの
- 使用してしまった水着(試着も含む)や一部のインナー
- 開封済みのコスメやマスクなどの衛生品
タグを切ったり靴の箱を捨ててしまったりすると、交換の対象外になるので、タグを切ったり箱を捨てるのは、商品をよく確認してからにしましょうね。
商品が届いたときに入っていた、お買い上げ明細書とバーコード付の袋が無いと交換してもらえないこともあるそうなので、明細書や袋もしっかり保管しておくと良いでしょう。
ちなみにお客様都合による交換ではなく、不良品やグレイル側の手違いで違う商品が届いてしまった場合は、手数料や送料無しでの交換、在庫がない時は返金対応をしてもらえますよ。
サイズが合わない理由で交換は可能か

サイズが合わないという理由での交換は、「お客様都合による交換」となるので、手数料+送料の合計900円(沖縄、離島の場合は1280円)がかかってしまいますが、可能です。
その他にも、お客様都合による交換の対象は3つあります。
- 商品の画像が思っていたイメージと違う
- 多少のほつれ、シワ、においなどがついている
- お客様側での商品のサイズ、色、個数の選択間違いや、注文の重複
お財布に優しいプチプラ価格が魅力のグレイルなので、安い商品を買った時にこの交換手数料を払うのならば、フリマアプリで売った方がお得だというSNSでの意見も見かけました。
この手数料に見合った高額な商品を買った場合なら、手数料を支払って交換しても良いかもしれません。
そもそもネットショッピングなので、写真のイメージと違った、なんてことはよくあるとは思いますが、その失敗も無いのが一番ですよね。
当たり前のことなのですがグレイルのWebサイトは、可愛いモデルさんが照明をばっちり当て、プロのカメラマンに撮影をしてもらっています。
色味が質感が違って見えるのも無理はありません。
ですので、実物に近い写真が見たい人は購入する前に、TwitterやInstagramなどで「#GRL購入品」と検索をしてみましょう。
グレイルで実際に購入した人たちの写真が見られますので、イメージと違った、という失敗が減らせるかもしれませんよ。
返品する時の梱包のポイント

返品をする時の梱包で一番大切なことは、梱包した物の中身は不備の無いようにすることです。
- お買い上げ明細書
- 商品の入っていたバーコード付の袋
- 靴の場合は箱
返品に必要なものがそろっていれば、梱包は箱でも紙袋でもなんでもOKです。
グレイルの商品交換は「同時交換」のため、集荷に来てもらうと同時に新しい商品を受け取ります。
そのため集荷に来てもらう前に、あらかじめ商品の梱包を済ませておきましょう。
新しい商品と、交換用の商品に貼る送り状を受け取り、送り状にその場であなたの名前や住所、電話番号を記入します。
宛先はグレイル側があらかじめ記入を済ませてくれていますので、書く必要はありませんよ。

