冷凍ピザ「電子レンジしかない」ときの焼き方まとめ!そのまま食べるのはあり?

この記事にはプロモーションが含まれています

冷凍ピザを食べるときに電子レンジしかない場合は、ます必ず完全解凍しましょう。

そして、冷凍ピザは電子レンジで温めて食べるのではなく、出来ればフライパンや魚焼きグリルなどを使って焼いて食べるのがオススメです。

ちなみに、焼いてある冷凍ピザをそのまま食べるのはおすすめしません。

美味しくない上に最悪の場合、ごく稀に健康被害が出る可能性がある場合があります。

今回は冷凍ピザを食べるときに電子レンジしかない時の対処法や焼き方のポイントを紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

冷凍ピザなのに電子レンジしかないときはまず解凍

冷凍ピザなのに電子レンジしかないときはまず解凍

冷凍ピザを温める際は必ず温める前に完全解凍しましょう。

目安としては常温で2~3時間ほど置いておくと良いです。(冬場は倍くらいの時間か暖かい部屋で置いておきましょう)

冷凍ピザを凍ったまま温めると電子レンジの仕組み上美味しく仕上げることができないからです。

電子レンジで温めると食品自体の水分を振動させるため、しなしなの状態で仕上がってしまい、また味も薄くなってしまいます。

その為、まずは最低限の時間で温めれるように解凍しておくことが大切です。

ピザはカリッとするよりもしっとりした方が好みの方でも、凍ったままレンジで温めるとしなっとしてしまう部分と、水分が飛びすぎてぱさぱさになる部分が出てムラになるからです。

また、すぐに冷凍ピザを食べたい場合の解凍方法としては、低いW数(200W)で数分ずつ様子を見て解凍しましょう。

解凍できたら、600Wくらいでふんわりとラップをかけレンジで温めてください。

これも2~3分くらいであまり長く温めすぎないようにしてくださいね。

電子レンジだけで食べられるように焼ける?

電子レンジだけ、で食べられるように焼ける?

電子レンジだけでもピザに熱を与えることが出来るので、食べれるように調理することは可能です。

ですが、やはり食品を温める機能しかないため焼いたようにして食べることは出来ません。

最近の冷凍ピザはオーブン(トースト)調理でレンジ不可のものも多いですが、しなっとしたモチモチ系の触感でもよいのであれば電子レンジでの調理が可能です。

ただし、温め方によってはべちゃっとした状態にもなりやすいです。(解凍せずに温めた場合など)

この辺りはピザの食感の好みににもよりますが、多くの方がピザはカリッとしてるイメージをもっているので多くの冷凍ピザはトースターやオーブン調理を指定しています。

ですが、電子レンジ専用のピザ焼きグッズなどを使うことで、フライパンのように下から熱を与えることが出来るので、カリッとした触感にしてあげることが出来ます。

また、さらにガスバーナーなどがあれば上から焦げめを付けることができるので石窯で焼いたよな仕上がりになります。

ピザはカリッと!が信条派の方は試してみてください。

冷凍ピザをフライパンで焼く方法

冷凍ピザをフライパンで焼く方法

冷凍ピザをフライパンで焼くときは必ずフタをして焼きましょう

通常ピザを焼くときはオーブンを使いますが、フライパンはオーブンと違い下から温めるので蓋をして上からも熱が伝わるようにする必要があります。

ただ、そのままずっと蓋をしたままにしておくと、蓋の水分がピザに戻りしなっとした触感になってしまいます。

(ピザを解凍した状態で)フライパンが温まってから、油(出来ればオリーブオイル)を敷き、ピザを乗せて大体蓋をしてから3~4分様子を見ながら焼いてください。

コツとしては最初は弱火で蓋をして温め、最後に蓋を外して強火で1分ほど水分を飛ばしてカリッとした状態に仕上げましょう。

こうすることでオーブンで焼いた状態に近づけてあげることが出来ます。

冷凍ピザを魚焼きグリルで焼く方法

冷凍ピザを魚焼きグリルで焼く方法

魚焼きグリルで焼く場合は、必ず空焚きして焼く前にグリル内を温めておくことが大切です。

また、魚焼きグリルは魚の匂いがピザに移りやすいので焼く前に必ずきれいに掃除しておきましょう。

そして温度が高い状態で3~5分くらいまでの短時間で焼き上げることで美味しく仕上がります。

ピザを焼くときは必ず下にアルミホイルを敷いてその上に乗せて焼きましょう。もしあれば、くっつきにくいアルミホイルだと取り出す時に便利です。

もしくは、グリルでも焼けるフライパンなどがあればその中ピザを入れて焼くのもお勧めです。

丸型のピザがそのまま入らない場合は、解凍したピザを4~8等分にカットした後、互い違いに置いて焼けばなるべく多くいっぺんに焼き上げることが出来ますよ。

冷凍ピザをそのまま食べるってあり?

冷凍ピザをそのまま食べるってあり?

冷凍ピザをそのまま食べるのはやめた方が無難です。

そもそも焼いた状態のもが冷凍してあるのもがほとんどですが、未加熱の冷凍ピザをそのまま食べてしまうとごく稀にそのまま食べたせいで健康被害がでることもあるからです。

そして何よりもそのまま食べるのは美味しくないです。

冷凍ピザは基本的にはパッケージに調理方が載っていますが、そのまま食べないで下さいと書いてもあることがほとんどです。

基本的には書いてある調理方を守り、どうしてもトースターやオーブンが無いときは上記の方法で焼いたり温めたりして、必ず加熱して食べるようにしてください。

いかがでしたでしょうか。

今回は冷凍ピザを電子レンジしかない時の対処法を紹介させていただきました。

ぜひご参考にしてくださいね。

目次