cookieに同意しないとどうなる?危険性やデメリットについて

cookieに同意しないとサイト自体が閲覧できない場合があります。

またcookieに同意する危険性としては、端末が第3者の手に渡ってしまった時に自分の同意がないのにサイトの履歴を見られたり、ログインしたままのサイトで不正利用ができるといった危険性が考えられるでしょう。

ただし、cookieに同意しないことで自分にあったおすすめの情報が出てこなかったり、ショッピングカートの情報が残らないなどの不便を生じることがあります。

今回はそんなcookieに同意しないことで起こるデメリットや、cookieの同意による危険性などの紹介をしていくので参考にしてくださいね。

目次

cookieに同意しないとどうなる

cookieに同意しないとどうなる

Cookieに同意しないとそもそもサイトを閲覧することが出来ない場合があります。

一部のウェブサイトはCookieを必須としている場合があり、同意しない場合はウェブサイトが適切に動作しない可能性があります。

例えばcookieに同意することで、ショッピングカート情報が保存されたままの状態に出来たり、サイトによっては一度ログインしている状態をcookieが再現することによって、ログインしている状態で次回もそのサイトを利用することが出来るため、cookieに同意しないと再度サイトに一からログインが必要になります。

また、cookie自体は利用者側も運営側にもメリットとなる部分があり、例を挙げるとYouTubeなどで自分の好きなジャンルばかりが表示されたり、視聴途中のものが表示されたりしますよね?

私も普段YouTubeはよく利用するのですが、なぜこんなに自分好みのものばかり出るのか不思議でした。

それはcookieに同意することで、前回のログイン状態や前回閲覧したものを再現してくれるのでこのようなことが起きるのです。

また、運営側のメリットとしてユーザーの行動を追跡し分析することでサイトの品質向上にも繋がります。

その為、cookieに同意しないということは、そういった便利な機能を使わないということにも繋がります。

同意するとどうなる?リスクや危険性はあるのか

同意するとどうなる?リスクや危険性はあるのか

同意することで上記のように便利な反面、全くリスクが無いと言う訳ではありません。

特に一番危険なリスクとして挙げられるのが、同じ端末を不特定多数で使用する場合や盗難にあった場合です。

例えば家族間で同じパソコンを使用しているとしましょう。

母親がcookieを有効にしたままオンラインストアにログインしていた状態で、うっかりそのままパソコンを放置していたとしましょう。

その時子供が勝手にパソコンを構った際にそのままオンラインストアでショッピングができてしまったりします。

このように第3者によって、端末に保存したcookieを自分の同意をしていない状態で不正利用される場合の危険性はあります。

同意しないと見れないサイトがある?

同意しないと見れないサイトがある?

基本的にcookieに同意するかどうかのPOPアップがでるサイトは同意しないと利用することが出来ません。

会員情報を取り扱いする場合にcookieを利用しているサイトであれば、仕様上の問題なのでこればかりは仕方ありません。

もちろんcookieを使用しなくても利用できるサイトはあるのですが、cookieの特性上おすすめの情報が自分好みでなかったり、不便なことが発生するのも事実です。

ちなみにcookieの同意については一部選択式で同意できるものもあるようなので、同意する場合はそこはよく読んで自分にとってリスクとメリットを天秤にかけた時にどちらがいいかよく判断して同意or選択同意しましょう。

(もちろんそのサイト自体を使用しないという判断も有りです)

そもそもcookieとは?初心者向け解説

そもそもcookieとは?初心者向け解説

cookieとは簡単に説明すると、サイトにアクセスした時にサイト側が前回と同じ人間がやってきたと判断できるように訪問者のデバイスに残してくれるデータのことを指します。

もう少し具体的に言うと、同じ人間がこのサイトに何回やってきて、どういったサイトを経由するのか、いつそのサイトを閲覧したのかといったユーザーの行動履歴を把握することが出来るデータです。

実は今まではこういった情報は無断で吸い上げられていたのですが、プライバシーの侵害にあたるとして法改正が行われるようになったため、現在cookieによる情報の取得をする際は同意が必要になるためポップアップが出るようになったというこです。

cookie同意のポップアップがうざい!同意しない方法は?

cookie同意のポップアップがうざい!同意しない方法は?

ここではcookieの同意をしないために各デバイス毎の設定方法を紹介していきます。

アンドロイドの場合

  1. 設定のアプリを開きます
  2. 【サイトの設定】をタップします
  3. 【cookie】をタップし、cookieの項目をオフにする

iPhoneの場合

  1. 設定のアプリを開きます
  2. 【サファリ】をタップします
  3. 【プライバシーとセキュリティ】の項目にある【全てのcookieをブロック】をONにします

パソコンの場合

※パソコンの場合でcookieを無効にする場合は利用しているブラウザ毎に設定する必要があります。

今回はGooglechromeで紹介します。

  1. 画面右上にある【…】マークのアイコンをクリックします。
  2. 【設定】をクリックします。
  3. 【プライバシーとセキュリティ】の項目内の【サイトの設定】を選択します
  4. 【cookieとサイトデータ】を選択します。
  5. 【cookieを全て受け入れる】をオフに切り替えます

今回はGooglechromeでご紹介させていただきましたが、基本的にはどのブラウザも設定の項目欄からcookieをオフにすることができるはずです。

cookieはあくまでユーザーの動きを追うもので、それだけで個人情報の特定をする機能はありませんが、不正利用することが出来るのもまた事実です。

cookieの同意でで安全にサイトの利用をした場合は、不正アクセスをブロックするようなセキュリティソフトを導入することで比較的安心してcookieの便利さを利用することもできるので、今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。

目次
閉じる