工事の騒音がひどい!苦情は役所に言うもの?

家の近所で工事が始まると気になることの一つに、騒音があると思います。

しかも、一度騒音が気になりだすと、とても耳につくようになり気になって仕方がない、かなりストレスを感じる、という経験をされた方も多いのではないでしょうか?

騒音は気になるものの、どこに相談していいのかも分からないし、工事はいつかは終わるものだから、それまで我慢しようと思う方も多いかもしれません。

でも、知らない間に工事が延期されていたり、我慢できなくなることもありますよね。

ここでは、

「工事の騒音がひどい時、苦情は役所に言う?」

「騒音がひどい時、苦情や相談できる場所のまとめ」

を紹介していきます。

目次

工事の騒音がひどい!苦情は役所に言うもの?

工事の騒音がひどい!苦情は役所に言うもの?

騒音規制法」というものをご存知でしょうか?

私達の社会の中で、建物の建設、解体、修繕などは必要不可欠なものですよね。

しかし、いくら必要なものといっても、好き勝手にやりたい放題、爆音を伴いながら作業をされては困ります。

「騒音規制法」とは、建設工事が出す騒音を限界のないものになることは防ぎ、適正なレベルの音量内に抑えることで、人々の暮らしを保護するための法律です。

工事の際、激しい騒音を伴う可能性が高い機械や道具を使う現場作業に関しては、事前にその作業をする自治体(市町村)の首長(市町村長)に対して、届け出を提出する必要があります。

そして、その建設作業場所周辺の生活環境が著しく損なわれると認められる場合、市町村長は業者に対して、改善勧告や改善命令を言い渡すことが可能なのです。

従って、騒音に悩む場合、お住まいの役所に相談に行くこと自体は間違いではないです。

しかし、上記に述べたように、業者が事前に役所に工事の許可を貰っているケースが多いと思うので、相談=すぐに解決、というわけにはいかないようです。

明らかに、虚偽の申告をしている場合や、規制内容を守っていない場合であれば、役所より改善勧告あるいは命令を出してくれると思われます。

工事の騒音がひどい!苦情や相談できる場所まとめ

では、工事の騒音で悩んでいる場合、どこに相談できるのでしょうか?

以下、相談窓口をまとめて紹介致します。

市区町村公害苦情相談窓口

環境課、公害課などの名称の場合もあります。

公害等調整委員会が、対応してくれる場合もあります。

・警察署

原則民事不介入ですが、騒音により心身に障害が出ており医療機関等受診し、その証明書がある場合は、注意などの対応をしてくれる場合もあるようです。

・消費者生活センター相談窓口

これは、工事の騒音に対して、に限ったわけではないですが、例えば建物の防音対策に問題がある場合などに、相談にのってくれる可能性があるようです。

以上のような相談先が考えられますが、一番は役所ということになりそうです。

詳しくは、お住まいの自治体によっても変わりますので、詳細は各都道府県の相談先をご参照下さい。

工事の騒音がひどい!苦情は役所に言うもの?まとめ

工事の騒音がひどい!苦情は役所に言うもの?

工事に伴う騒音の相談先について、紹介してきました。

工事をする際、事前に市区町村へ許可を取って作業をしている業者が多いですし、業者側も周辺環境には十分配慮した状態で作業はしていると思われます。

従って、役所に相談にいってもすぐに解決できない場合もあるかもしれませんが、騒音が原因で体調を崩したり、我慢できないレベルであれば一度相談に行った方がいいと思います。

自分だけでなく、可能であれば周辺住民の方々の意見も聞いてみるのもいいかもしれまんね。

少しでも参考になれば幸いです。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

目次
閉じる