クリックポストの支払い方法と変更方法

[PR]

クリックポストの支払い方法は、Yahoo!ウォレットとAmazon payがあります。

どちらもクレジットカードが必須です。

支払い方法を変更したいときは、Yahoo!ウォレットやAmazon payのサイトから簡単にすることができます。

また、クリックポストの支払いのタイミングは郵便局で引受処理をされて時点になっており、一括支払いはでません。

クリックポストの支払いについて詳しく説明していきます。

スポンサーリンク
目次

クリックポストに使える支払い方法

クリックポストに使える支払い方法

クリックポストの支払い方法はYahoo!ウォレットとAmazon payの2種類があります。

どちらもクレジットカード支払いで、利用するには事前登録が必要です。

Yahoo!JAPAN ID/Yahoo!ウォレットを利用する場合

  1. Yahoo!JAPAN IDの取得
  2. Yahoo!ウォレット(クレジットカード払い)の利用登録

Amazonアカウント/Amazon Payを利用する場合

  1. Amazonアカウントの取得
  2. Amazon Pay(クレジットカード払い)の利用登録

料金はいつ払う?クリックポストの支払いタイミング

料金はいつ払う?クリックポストの支払いタイミング

クリックポストの支払いタイミングは、郵便局で引き受け処理をしたときです。

クリックポストのラベルを印字する際に支払い手続きを行いますが、その時点ではオーソリ処理(決済の予約・確保のようなもの)で実際に決済は行われていません。

決済が行われるのは、郵便局で荷物のバーコードが読み込まれた時点になります。

発送したクリックポストが返送されたときの決済処理はどうなるのかお話しします。

返送の理由によって決済処理されるものとされないものがあります。

決済処理されないもの

  • 追跡バーコードや二次元コードが適切に読み取れないもの
  • 既定のサイズや重量を超えているもの

決済処理されるもの

  • 受取人が不在で、郵便局での保管期間が過ぎたもの
  • 受取人が転居していて、転送期間(転居届を出してから1年間)が経過したもの
  • 受取人が宛先に居住しておらず、転居先が不明なもの
  • 受取人が受取拒否したもの

受取人の理由で返送された場合は決済処理が行われてしまうので、宛先はあっているか、受取は可能か確認してから発送しましょう。

ラベルを作成して支払い手続きはしたけど発送しなかったとき、決済は行われていないのでそのまま放置して大丈夫です。

ラベルの有効期限が過ぎた後、一定期間すぎると自動で取り消しが行われます。

支払い方法変更のやり方

支払い方法変更のやり方

登録したクレジットカードはあとから変更可能です。

Yahoo!ウォレットに登録したクレジットカードを変更する

  1. Yahoo!JAPANにログインした状態で、Yahoo!ウォレットのトップページを表示します。
  2. [登録情報]をクリックします。
  3. 「Yahoo!ウォレット登録情報」が表示されるので、「クレジットカード・銀行口座(口座振替)」にある『お支払い方法の管理』をクリックします。
  4. 「お支払い方法の管理」が表示されます。「通常使うお支払い方法」欄で、[変更]ボタンを押します。
  5. 希望する支払い方法でクレジットカードを選択し、表示される項目を入力します。
  6. 入力が終わったら[登録]ボタンを押します。
  7. 「Yahoo!ウォレットに登録されている情報を変更しました」と表示され、変更が完了します。

Amazon payの登録したクレジットカードを変更する

  1. Amazon payサイトにログインし、「アカウントの設定」をクリックします。
  2. 「クレジットカード情報を編集・削除する」をクリックして現在のクレジットカード情報を表示します。
  3. 編集したいクレジットカード横の「変更」ボタンをクリックしてクレジットカード情報を変更します。
  4. 「確定」をクリックして変更を完了します。

一括支払いはできる?

一括支払いはできる?

クリックポストは一括支払いはできません。

クリックポストは郵便局での引受処理をした時点で決済されるので、1商品ずつの決済しかできません。

そのためクレジットカードの明細は1件ごとに表示されます。

ですがクレジットカード支払いなので、1か月分がまとめて引き落としされます。

エラーで支払いができないときの対処法は?

エラーで支払いができないときの対処法は?

エラーで支払いができない場合の対処法をお話しします。

海外発行のクレジットカードを利用していないか

一部の海外発行のクレジットカードは決済手続きができない場合があります。

その場合は別のクレジットカードを用意しましょう。

カードの利用状況(有効期限や利用限度額など)に問題が発生していないか

登録しているクレジットカードの有効期限が切れていることが考えられます。

登録しているクレジットカードの有効期限を確認しましょう。

有効期限が切れていた場合はクレジットカードの変更が必要です。

有効期限が切れていなかった場合は、クレジットカード会社にクレジットカードの利用状況について問い合わせましょう。

利用限度額が超えているためクレジットカードが利用できなくなっている可能性があります。

スポンサーリンク


関連するおすすめ記事
目次