新しく買った冷蔵庫。新品で綺麗だからさっそく電源をつけて使い始めてよいと思っていませんか?
実は、新しい冷蔵庫でも使う前でも掃除が必要なのです。
せっかくの新しい冷蔵庫なので、冷蔵庫内を清潔にして食材をおいしく保存しましょう。
ここからはほかにも使う前にやっていたほうが良いこと、その理由や、冷蔵庫を使って冷えるまでに何時間かかるのかなど、新しい冷蔵庫を使うにあたって役に立つ知識をお伝えしていきます。
新しい冷蔵庫を買ったら使う前にやること

新しい冷蔵庫を買ったら、まずは掃除をしましょう。
冷蔵庫内も掃除するべきですが、まずは冷蔵庫を置く場所の掃除をしておきましょう。
冷蔵庫って、一度おいてしまうとそこからまた動かすことって、まずないですよね。
ホコリやゴミがたまると冷蔵庫の放熱が上手くできず、故障の原因にもなるので設置前の掃除は大切です。
新居だったとしても念には念を、冷蔵庫をおきたい場所は軽く拭いていておきましょう!
設置したあとで、冷蔵庫内を水拭きしていきます。
ここからは、新品で綺麗なはずの冷蔵庫を拭いたほうが良い理由について説明していきまね。
新しい冷蔵庫も掃除をした方が良い理由

なぜピカピカの新しい冷蔵庫内を掃除しなきゃいけないのか…それは、消毒剤が添付されているからです。
新しい車とかでも新品の、独特なにおいしますよね。それです。あの独特なにおいは冷蔵庫にもあるみたいです。
だから、綺麗だからといってそのまま食材を置いてしまうとその消毒剤の独特なにおいが食品に移ってしまうのです。
おいしく食材を保管するための冷蔵庫なはずなのに、新しい冷蔵庫に入れることで食材の風味が失われてしまうなんて、いやですよね…
だから、最初の掃除が必要なのです。
ちなみにこの消毒剤は、水拭きでとれるみたいなので、洗剤をスポンジにつけてしっかり洗うまではしなくてOKですよ。
それでもまだ冷蔵庫のにおいが気になるという方は市販で売られている匂いを消す炭や、重曹を使った消臭方法を試してみるのもよいと思います!
初めて使うときに注意するポイント

さあ設置して食材を入れようという前に少し注意しておくべきことを取り上げてみました!
注意するポイントは3点あります。
初期の温度設定は適正温度になっていない可能性があります。
季節によって温度は変わってきますが、冷蔵庫は3~5℃、チルド0度、野菜室5~7℃が適正温度です。
温度設定が「弱」「中」「強」なら、冬場は「弱」、春と秋は「中」、夏は「強」にしておきましょう。
冷蔵庫内の電気がつくか、部品が割れていないか、不足していないかなどを電源をつける前に確認しましょう。
次でお話しするのですが、冷凍庫は冷蔵庫よりも完全に冷える時間が長くなってしまうためできるだけ使い切るようにしましょう。
すぐに冷やさなければいけない食材は事前に消費しておくことをおすすめします。
以上です。
3つめにお話ししたように、冷蔵時間よりも冷凍時間は冷える時間が長くなってしまいます。
具体的に、どれくらいかかるのかお話していきますね。
新品の冷蔵庫、冷えるまでに何時間かかる?

冷蔵庫が冷え切ってから食材を入れよう!となるとどれくらいかかるんだろうと気になりますよね。
完全に冷やすなら、ちょっと長い時間かかってしまいます。
冷蔵庫はだいたい4時間ほどで冷え切るようです。また、冷凍庫は約6時間ほどで完全に冷えます。
とはいえ、冷える時間は製品によってバラバラなのでこればかりは説明書を読んでみてください。
また、夏場で暑い季節は説明書に書いてある時間よりも冷える時間が長くかかってしまい、長くて24時間もかかってしまうこともあるそうです。
だから、早く冷やしたい食材が多いだろう夏に、冷蔵庫を買うのはあまりおすすめしません…
ちなみに冷蔵庫によっては、冷蔵や野菜室にすぐに食材を入れても問題ないようですよ。説明書を確認してみてください。
とはいえ、冷蔵庫を買ったばかりなら、最初は冷凍食品は買わずに、常温でも置いておけるような食材を買っておくと安心です。
新しい冷蔵庫の氷は臭い?何回捨てる?

新しい冷蔵庫で製氷したら、臭い氷ができあがってしまうのか…
最初の氷は臭いので捨てましょう!それも、3回ほど捨てると安心です。お米の研ぎ汁を捨てる回数と一緒ですね。
冷蔵庫内の空気が冷気として流れ、氷を作るときに氷がその空気を吸ってしまい、臭い氷が作られてしまいます。
氷を作るときに冷蔵庫内の空気を吸うということは、つまり、あの消毒剤のにおい付きの氷が作られるということです。
消毒剤のあの匂いを消すためにも、水拭きって重要ですね。
製氷するトレーなどがあるなら、スポンジで洗剤をつけて洗って完全ににおいを落としていたほうがおいしい氷ができそうです。
冷蔵庫によっては製氷するところを掃除してくれる機能もあるみたいなので、それは取り扱い説明書をチェックしてみてください。