LINE「知り合いかも」は相手は友達追加してる?追加するとどうなる

[PR]

LINEアプリで出てくる「知り合いかも」のアカウントの方は、相手があなたのことを友だち追加している方を示します。

ご自身のアカウントでは友だちではないですが、相手のアカウントでは友だち追加されているということですね。

「知り合いかも」に出てくる相手が知っている人であればいいですが、知らない人が出てきたらやっぱりびっくりしますよね。

今回の記事では、LINEの「知り合いかも」がなぜ出てくるのか、友だち追加をするとどうなるのかを詳しく解説していきます。

スポンサーリンク
目次

LINE「知り合いかも」とは?相手は友達追加してる?

LINE「知り合いかも」とは?相手は友達追加してる?

LINEの「知り合いかも」とは、相手がなにかしらの方法であなたを友だち登録した方の表示になります。

そのためLINEの「知り合いかも」に表示される方は、相手が一方的にこちらを友だち追加しているということです。

この方が知っている人であればまだ安心ですが、全く知らない人が表示されるとやっぱり心配になりますよね。

「個人情報とか漏れたりしてないかな・・・」なんて思う方もいるでしょう。

にたメッセージで「電話番号で友達追加されました」も一瞬だいじょうぶ?と思いますよね。

それについてはこちらで詳しく紹介しています。

》LINE「電話番号で友達追加されました」を消したい!相手側にバレる?を解説

では次に、なぜ「知り合いかも」に出てくるのか詳しく見ていきましょう。

LINEの「知り合いかも」はなぜ出てくる

LINEの「知り合いかも」はなぜ出てくる

連絡先を交換していないのにLINEの「知り合いかも」が出てくるのは、相手の方があなたの知らないうちに、友だち追加をしているからです。

知らない間に友だち追加される方法は以下の通りです。

  • 電話番号で友だち追加された
  • LINE IDで検索されて友だち追加された
  • QRコードで友だち追加された
  • LINEアカウントを別の人に共有された
  • 同じグループにいる人から友だち追加された

こちらに記載しているいずれかの方法で友だち追加されている可能性が高いです。

心当たりがないか確認してみてもいいかもしれません。

友達追加したらどうなる?

友達追加したらどうなる?

LINEの「知り合いかも」から友だち追加をすると、そのままLINEの友だちとして登録されます。

この時、友だち追加をした通知は相手には届きません。

LINEの「知り合いかも」に表示されている相手は、すでにこちらを友だち登録されている方です。

そのため、こちらが新たに「知り合いかも」から友だち登録を行ったとしても、通知が届かないということです。

そのまま放置しといたらどうなるの?という話はこちらにまとめています。

》LINE「知り合いかも」を放置でOK!いつ消える?削除する方法なども詳しく紹介

知り合いかも状態の人からラインメッセージやトークはくる?

知り合いかも状態の人からラインメッセージやトークはくる?

LINEの「知り合いかも」の状態の方からのLINEメッセージやトークは、LINEのトーク画面に表示されます。

その方の個人LINEを開けると送られてきたメッセージの上に

「友だちではないユーザーです。メッセージの内容にはご注意ください」

と、表示が出ます。

その下には、

「追加」「ブロック」「通報」

上記を選択できる画面が表示され、LINEを送っていた相手を友だち追加するのか、ブロックするのか、はたまた迷惑行為として通報するのか選ぶことができるようになっているのです。

「友だち登録してないけど、メッセージ送ってくれたのに届いていない・・・」

そういう方もいらっしゃいますよね。

これはあなたのLINEのアカウントで、「メッセージ受信拒否」をオンにしている可能性があります。

この機能は友だち以外のメッセージを表示しないようにするものです。

ご自身のアカウントがどうなっているのかの確認は、以下の方法で行ってください。

  1. LINEのアプリを開く
  2. ホーム画面の右上にある「歯車のマーク」を選択する
  3. 設定画面の中の「プライバシー管理」を選択する
  4. プライバシー管理の画面の中で「メッセージ受信拒否」のオンオフを切り替える部分を見る

この部分がオフになっていれば、「知り合いかも」の人からのメッセージやトークは表示されますが、オンになっていれば友だち追加されていない方のメッセージやトークが表示されません。

そういった方から連絡が入る可能性がある方は、この「メッセージ受信拒否」をオフにしておくことが良いでしょう。

自分を相手側に表示させない方法はある?

自分を相手側に表示させない方法はある?

自分を相手側の「知り合いかも」に表示させない方法は、電話番号やIDを検索させないようにすることです。

自分のアカウントが知らない相手の「知り合いかも」に表示されていると思うと、個人情報の観点からも少し怖いですよね。

相手に表示されないような方法を簡単に説明しますね。

電話番号で経由して検索するをオフにする

相手の「知り合いかも」に出てきやすい検索方法の一つとして、電話番号での検索が挙げられます。

特に電話番号検索が自動化されていると、知らない間に友だち追加されてしまう可能性があります。

以下の方法で予防することができるので、参考にしてください。

  1. LINEのホーム画面を開く
  2. ホーム画面の右上の「歯車のマーク」を選択する
  3. 設定画面の中から「友だち」の項目を選択する
  4. 友だちの画面の中から「友だちへの追加を許可」の部分をオフにする

こちらの方法で電話番号から検索された「知り合いかも」に追加される可能性は予防することができます。

LINE IDを経由して検索するをオフにする

電話番号検索と同様にLINE IDを検索して友だち追加をする可能性もありますよね。

LINE IDを経由して友だち追加するのを防ぐための方法をお伝えします。

以下の方法を参考にしてください。

  1. LINEのホーム画面を開く
  2. ホーム画面の右上の「歯車のマーク」を選択する
  3. 設定画面から「プライバシー管理」を選択する
  4. プライバシー管理の中から「IDによる友だち追加を許可」の部分をオフにする

こちらの方法でLINE IDで検索される方法も防ぐことができます。

どちらの方法も簡単にできますので、プライバシーの観点からちょっと気になる・・・という方は早めに設定を変更しておいてくださいね。

まとめ

今回の記事ではLINEの「知り合いかも」がどういう相手を指すのかを解説しました。

友だちの検索がとても簡単になり、連絡を取っていなかった人とも簡単にとりやすくなりましたね。

とても便利にはなりましたが、知らない間に友だちを追加されていたり、相手に表示されていたりすることが可能性としてあります。

少しでもプライバシーの観点から怖さを感じたり、ご自身のアカウントをあまり知られたくない方は早めに設定の変更をしてくださいね。

スポンサーリンク


関連するおすすめ記事
目次