
子供がずっと家にいて、仕事もはかどらないし、子供もかわいそう。子供だけで楽しく遊べることって何かしら
こんな悩みを解決します。
この記事を書いている僕は、仕事もありますが主夫業も担当してます。
奥さんはもともとリモートワーカーなので、子供が仕事の邪魔をはじめたら僕が遊ぶとか何かアイデアを出すとか。
仕事がらWebサービスを使うのが得意なので、全国のママたちにアンケートをとって「うちではこうやって遊んでるよ」という体験談を集めたりもしてみました。
後半ではその全国のママから教わったアイデアもまとめています。
親が子供と一緒にやる家での暇つぶし
まずは、一緒に遊ぶゲームから
子供の運動にもなる「膝つき風船バレー」
風船を膨らませてやるバレーボール
ただし、膝をついて。
このルールだと、部屋の中でも
十分遊べます。
子供が小さかったらハンデありで
子供だけ立ってOK!とかもできますよ。
あとは、風船をどんどん増やしていくと
さらに楽しく!
こども2人対おとな1人で、風船3個
とかにすると、大人の方がハアハア言って
かなり燃えます笑
そこそこ時間がかかるボードゲーム
子供と一緒にできて、それなりに
時間もかかるので良い暇つぶしになります。
おすすめは
・人生ゲーム
・カタン
・ブロックス
この辺でしょうか。
カタンはぱっと見難しそうですが
意外と子供でもできます。
うちの子供も6歳くらいのときは
一緒にやってましたし。
あとは「アズール」なんかも楽しいですよ。
|
|
子供にとっては最高!読み聞かせ
ベタですが、絵本の読み聞かせは子供にとっては最高の時間です。
親は疲れるけど笑
なので僕はAmazonオーディブルの無料キャンペーンを使ってハリポッターの朗読版をゲットし、こどもと一緒に聞いたりしてますね。
風間杜夫さんが読むバーノンおじさんに子供は爆笑してます。
オーディブルの無料キャンペーについてはこちらでくわしく紹介しています。
「本くらい自分で読むよ!」
という歳の子には
遠慮なく「シノダ!シリーズ全巻」とか
もっと読める子なら
・十二国記
・指輪物語
あたりをドカッと全巻渡してやりましょう笑
子供だけで楽しめる家での暇つぶし
子供だけで遊んでてくれると
ひじょ〜〜〜に助かる
ということで、ここからは
子供だけで遊べる暇つぶしです。
低学年くらいの子までなら折り紙か本、ねんどが鉄板!
折り紙って
いますごい色々あるんですよ。
子供でもチャチャっとできちゃうものから
複雑系、といわれるような
すごい手順の多いものまで。
ちょっと器用で
根気よくできる子だったら
複雑系の中でも簡単なやつ
とかがおすすめです。
大人でも1、2時間かかりますから。
カブトムシ(Samurai Helmet Beetle)
400mm×400mm
「神谷流創作折り紙に挑戦」より pic.twitter.com/msom4Lyw3K— クロノ (@chrono_fff) July 5, 2017
このカブトムシは
僕も折ったことありますが
ちょっとハードです。
この辺からはじめてみるといいかも
神谷流折り紙でネズミ作った! pic.twitter.com/HeUbQlmWCY
— JASMINE (@jasmine_idol_) February 22, 2017
大人が横にいると
多分自分がやりたくなって
結局「ちょっと見せて」ってなるんで
子供が折りだしたら近づかない方がいいですよ笑
|
本だったら普段あまり本を読む習慣がなければ「ウォーリーを探せ」とかの探すシリーズがいいですね。
「これ見つけといてね、おやつ用意するから」でOK
全国のママたちから教えてもらった遊び方
この記事を投稿したあと、「全国のママたちはどうしてるんだろう」と思い有料でアンケートを集めてみました。
「うちではこうやって遊んでるよ〜」
という全国のママたちからのアイデア
ぜひこちらも一緒にどうぞ
高学年の子供にはパズル!
高学年になってきた子には個人的には「ジグソーパズル」をオススメしたい!
理由は「ものすごく時間がかかる」うえに「すごく集中力を使う」から。
2000、4000になってくると少々じゃ終わらないですからね。
好き嫌いもあるかもしれないけど一人でできる子だったら最高の暇つぶしです。
子供が家でできる暇つぶしまとめ
なんかね、youtubeみせときゃいいや、みたいにどうしてもなりがちですよね。
もうちょっと遊んでやらなきゃなと思いつつ、明日も仕事だ・・ではでは。
あと、「全国のママへのアンケート」どんどん集まってます
整理しながら追加していくのでよかったらブックマークでもしておいてください。
SNSでのシェアもよろしく!小躍りして喜びます。