健康志向の70代男性やおじいちゃんへのプレゼントを探しているのだけれど、なかなかいいアイデアが思い浮かばずにお悩みですか?
ここでは、
「おすすめの人気健康グッズ」
「70代の男性向けの健康グッズの選び方」
「プレゼントに使える健康グッズの予算や相場」
について、紹介していきます。
一緒に、素敵なプレゼントを探してみましょう!
おすすめの人気健康グッズ5選
では早速、もらって嬉しい人気の健康グッズを見てみましょう。
1.万歩計、歩数計
ご高齢の方でも、負担が少なく毎日取り組める運動として、ウォーキングを取り入れている方は多くいらっしゃいます。
実は、足腰の強さ維持するということは、全身の健康維持に非常に重要なのです。
よく「一日一万歩」が目安と言われると思います。
自分がどれくらい一日で歩いたのか、一発で視覚的に分かりやすいとモチベーションアップにもつながりますよね。
シンプルに歩数のみを計測するものから消費カロリーも測れるものまで、機能も様々です。
また、スマホやパソコンと連動させてデータ管理ができるものまで様々な商品が出ています。
2.血圧計
加齢とともに気になるものの一つが、血圧ですよね。
高血圧は様々な疾患の兆候を知る手がかりにもなりますし、全身状態を知る一つのバロメーターとも言えます。
そんな血圧が自宅で簡単に日々チェックできれば嬉しいですよね。自分の血圧を知ることで、食事の調整や運動不足解消などにも繋がります。
血圧計の取り扱いは難しそうというイメージを持っている方もおられるかもしれませんが、最近では、ワンタッチで簡単に腕に巻きつけられるタイプのものも出ているので、安心です。
中には、数日間のデータであれば保存できるものもあり、変化を知ることができて、より健康管理に役立てることができそうです。
3.低周波治療器
加齢とともに、肩や腰、膝など、痛みが出てくることも増えますよね。病院や整骨院などで、電気治療に通われている方も多いかと思います。
しかし、頻回に通うとなればそれも負担ですし、もし自宅で気軽に電気治療を行うことができれば楽ですよね。
そこでオススメなのが、コンパクトな低周波治療器です。
自分で電気の強弱を調整できるので、その時の体の状態に合わせて使うことができます。
持ち運びも簡単な大きさなので、場所を選ばずにどこでも使えるのも嬉しいポイントです。
4.磁気ネックレス
これは、特に首や肩こりにお困りの方にオススメのプレゼントです。
マッサージをがんばらなくてもただ首につけておくだけでいいので、面倒くさがりな男性の方にもいいですよね。
様々なタイプやデザインのものが出ているので、好みによって選択肢が広がり、プレゼントを選ぶ楽しみも増えそうです。
5.マッサージ器
一言でマッサージ器といっても、実は様々なものがあります。
もちろん全身を一気にマッサージできるいわゆるマッサージチェアもありますが、サイズも大きいですし、気軽にプレゼントするには少々値も張りますよね。
そこでオススメなのは、部分別のマッサージ器です。
例えば、肩こりを解消するためのハンディタイプのものや、一日の足の疲れを取ってくれるフットマッサージ器などです。
また、腰痛にお悩みの方であれば、クッションタイプのものもあります。普段ご自分が座る椅子に合わせて使えるので、手軽に使用できます。
中には、首から腰までの広い部分をカバーしてくれるタイプもあるので、予算やサイズと併せて検討してみるのもいいですね。
70代の男性向け健康グッズの選び方は?
上記で紹介して物以外にも健康グッズに適したプレゼントはたくさんあります。
そんな中から探す時のポイントをいくつか説明致します。
・まず第一に、本人が気にしている点、困っていることを解消できそうなグッズを選ぶ。
・取り扱いが簡単なもの、ディスプレイや文字は大きく見やすいもの。
・軽くてコンパクトなものの方がベター。
以上の点を頭に入れて探してみるといいのではないかと思います。
プレゼントに使える健康グッズの予算、相場は?
プレゼントの予算も気になるところですよね。
プレゼントの種類によってもわりと幅も出てきてしまいますが、最も多い層は1万台のようです。手軽な感じであれば、2000円~5000円程度でもあります。
万歩計は、必要最低限の機能のものであれば、1000円程度で購入できるものもありますよ。
同じ万歩計にしても、いろいろ機能が加わるとその分値段も上がりやすいようです。
また、例えばマッサージ器などでは2万円を超えてくる場合もあるようです。
まとめ
ここでは、健康志向の70代男性やおじいちゃんへのプレゼントについて紹介してきました。
プレゼント選びは、色々悩む時間も含めて素敵な贈り物になりますよね。
この記事が少しでもお役に立てると幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました。
素敵なプレゼントが見つかることを祈っています。