昔から手料理の定番と言われてきた肉じゃが
味が染み込んだじゃがいもに、ほろほろの人参、
いんげんや白滝も入れてじっくり煮込んだ
肉じゃがって最高に美味しいですよね^_^
お野菜もお肉も取れて、
お弁当や作り置きにも最適!
ただ少量で作るよりたくさん作った方がおいしく出来る為、
ついつい作りすぎてしまったことないですか?
翌日も翌々日も残ってしまって
もう要らないと飽きられてしまったり…
今回は保存方法から、おすすめリメイクまでご紹介していきます^_^
肉じゃがは冷蔵保存でも意外と日持ちしない

肉じゃがの保存方法ってみなさんどうしてますか?
温め直すしお鍋ごと冷蔵庫に入れてしまう人も多いのでは?
私なんかはお鍋ごと入れて
温め直してまた食卓に並べていました。
でもそうすると、なんだかパサパサする。
そう、
冷蔵庫に入れてるうちにどうしても乾燥してしまって
温め直しても美味しくない。
なので、一番は密閉容器に入れて
粗熱を取ってから冷蔵庫にいれるのが一番オススメです!
ただ私みたいなズボラさんもいると思うので、
そんな方はお鍋と蓋の間に一枚ラップをしてみてください。
これが驚くことに意外と乾燥が防げて良いんです!
ただやはり、温めて冷ましてを繰り返すうちに
どうしても傷んでしまうので
3日以内に食べきることをオススメします。
また夏場なんか痛むの早いですよね…
できれば翌日には食べきるのが理想です。
でも肉じゃが2日続けてはちょっと…ってことないですか?
そんな時はリメイクして、
美味しく一気に片付けちゃいましょう^_^
肉じゃがのおすすめリメイクで一気に食べてしまおう
私が今回オススメするリメイク料理は2つ!
1,簡単手抜きで華麗に変身

そう、カレーです!
我が家では、ルーを先に作り後から肉じゃが投入するだけ。
肉じゃがでだいぶお野菜もほろほろになってるので、
煮込み時間はほぼなし!
時間がない時の強い味方です^_^
好みもありますが、私個人としては辛口よりも
甘口、中辛のルーが肉じゃがカレーには合う気がします。
お醤油の香りとカレーが意外と合うので、是非お試しあれ!
2,がっつり食べたいコロッケ

肉じゃがを潰して、潰せないお野菜は刻んで
丸めてコロッケにしちゃうのも手!
味がタネにしっかりついてるので、
ソースや醤油が無くてもしっかり
美味しいコロッケになるんです!
肉じゃがから雰囲気も変わってがっつりオカズになるので、
お子さんや旦那さんも大満足な一品♬
ただ味がついてる分、
手でこねようとするとベタベタしてしまうので
ポリ袋にいれて手でこねるのをオススメします!
他にもオムレツやグラタンなんかにリメイクしても
美味しそうですよね^_^
「肉じゃが リメイク」で検索すると詳しいレシピも出てくるので、
お好みのリメイクを見つけてみて下さいね♬
しっかり美味しく、賢く節約にもなる肉じゃが
是非作りすぎたら早めのリメイクで
食品ロスを減らしましょう^_^