
マスクを作りたいんだけど、耳が痛くならない紐って何を使ったらいいんだろう・・
こんな悩みを解決します。
耳が痛くならないマスクの紐・代用品【ヘアゴム】
先週から布マスクを使い始めました!https://t.co/CuoxL5t7tXのサイトを参考に作ったのですが、表布はハンカチ、裏はガーゼのストール、紐はヘアゴムと、材料は家にあったもので代用。鼻の部分にビニタイ(パンの袋についてたやつ)を内部に縫い込んで曲がるよう改造してみました。↓続 pic.twitter.com/WTtB9mAQse
— クニハル????コ口ナに負けない!! (@9286kuniharu) March 29, 2020
赤いマスク(プリーツタイプ)作ったわ????
紐はヘアゴム代用 pic.twitter.com/USPPLAWfIT
— みみ (@Jp000mimi) March 31, 2020
ヘアゴムを使うというのが簡単でいいようですね。
家にヘアゴムない!って方はこちら
マスクは品薄ですが、ヘアゴムは大丈夫
作り方はこちらのサイトが参考になります
https://book.nunocoto-fabric.com/15460
耳が痛くならないマスクの紐・代用品【ストッキング・タイツ】
マスクの紐は、厚手のタイツで簡単に代用できます!!
①タイツを縦にカットして、更に幅1センチほどにカット。
なるべく真っ直ぐカットすると綺麗に仕上がります。
②カットしたものを縦に引っ張って伸ばして完成✨品薄なら自宅にあるもので代用っ!
是非試してみて#ハンドメイド #マスク pic.twitter.com/OTBGgXrcIW
— もるりん(Morurin) (@forest_mol23) March 28, 2020
耳が痛くならないマスクの紐・代用品まとめ
他にも「Tシャツの生地」「キャミソールの肩紐」「伸縮性のある靴紐」など
みんな色々と工夫してマスクを作ってますね。
自分に合うように長さを調節すれば、素材はなんでもいけそうです。